|
簡単施工
ノンスリップ 滑り止め塗料IW-NSS
木・鉄板・コンクリート・石・タイル・ステンレス・アルミなど |
  |
特 徴 |
■だれにでもできる、簡単な施工。
■強靱な塗膜で接着するため剥がれにくい。
■もし剥がれた場合は、上塗りによる部分補修が可能。
■水や油が付着しても滑り止め効果を維持します。
■熱・紫外線・水・各種薬品に対する耐久性があります。
■金属・木材・コンクリート・石・タイル・鉄板などに。
↓ページ下部の「3.塗布できる素材」をご確認下さい。 |
|
用 途 |
<安全性を要求される場所に使用します>
●工場内外の通路・設備・歩道橋
●トラックヤード・リフト走行路(路面の保護)
●歩道・敷鉄板・階段・斜路・坂道
●タンク屋上・垂直はしご・遊戯施設・工事現場
●病院・食品工場など臭いを嫌う密室(標準タイプ) |
|
|
|
自動車 ・ 重車輌 ・ 歩行者 |
標 準 タ イ プ |
 |
■標準タイプ IW-NSS
・重車両も走行可能な、極めて強力な塗膜。
・無溶剤なので有機溶剤臭がしません。
● 3.0L缶+0.8L缶の2液混合型。(約3㎡/1.0㎜厚)
● 自動車・フォークリフト・ダンプ・歩行者に対応。
● ヘラやコテで簡単に塗り広げ、専用ローラーで押さえる。
● [自動車・重車両] 約3~5年
[歩行者・自転車] 約10年の耐久性 。
※通行量によって変化します。 |
|
自転車 ・ 軽い歩行 |
ラ イ ト タ イ プ |
 |
■ライトタイプ IW-NSL
・耐久性がなく、強度が低い簡易的なタイプ。
・溶剤を使っており、強い溶剤臭がします。
・必ず「塗布できる素材」を確認して下さい。
● 3.8L缶の1液溶剤型。(約5.0㎡/0.8㎜厚)
● 交通量の少ない通路・出入口などに。
● 一般の砂骨ローラー(マスチック)で塗布します。
● [自動車・重車輌] 使用できません
[軽歩行・自転車] 約3年 の耐久性。
※通行量が多いときは標準タイプを使います。 |
|
|
|
性能 および 作業事例 |
1.他の方法との性能比較
|
|
標準タイプ IW-NSS |
ライトタイプ IW-NSL |
滑り止めテープ |
塗料+砂 |
用途 |
自動車 ・ 重車両 ・ 歩行者 |
軽い歩行 ・ 自転車 |
軽歩行 ・ 自転車 |
軽歩行 ・ 自転車 |
作業性 |
簡単な塗布作業 |
すぐに剥がれる |
業者による施工 |
耐久性 |
車輌:約3~5年
歩行:約10年※1 |
軽い歩行:約3年※1 |
1年未満 |
半年未満 |
硬化時間 |
約1~3日※2
8~24時間 (促進剤使用) |
約12~24時間 |
施工後すぐ可能 |
1日以上 |
色 |
黒
灰
緑
黄
赤茶
青 |
黒
灰
緑
黄
|
|
|
補修方法 |
上から部分補修可能 |
貼り替え |
塗り替え |
耐薬品性 |
◎ |
× |
△ |
※1) 実績値であり保証値ではありません。 また通行量に依存します。
※2) 10℃では、硬化に3~5日以上かかる場合がありますが、硬化促進剤を使って速度を上げます。(5℃以上必要) |
|
2.作業事例 |
|
|
|
その他の作業事例 |
『貯水槽 鉄階段のすべり転倒災害防止』
屋外にある縞鋼板でできた階段の事例です。
すべり止めテープが貼っていましたが剥がれて、しかも接着面に腐食が進行していたため、すべり止め塗料を塗りました。
『フォークリフト出入り口のスリップ防止』
雨天時にスリップ事故が発生した事例です。
亀裂が発生した床面が雨天時にすべり、フォークリフトが通行するときにスリップが多発したため、すべり止め塗料で改善しました。
|
|
|
3.塗布できる素材 |
|
標準 |
ライト |
専用プライマー |
備 考 |
塗装面 |
○ |
× |
不要 |
シリコン・フッ素系塗装面は不可 |
コンクリート |
○ |
○ |
不要 |
ワイヤーブラシなどで、目荒らしします。 |
カラーコンクリート |
△ |
× |
必要 |
接着テストをしてください。 |
コンクリート強化剤仕上 |
○ |
× |
必要 |
|
モルタル |
○ |
○ |
不要 |
ワイヤーブラシなどで、目荒らしします。 |
木 材 |
○ |
○ |
不要 |
油分や水分のしみ込みは不可 |
FRP |
△ |
△ |
不要 |
目荒らしします。材質によっては接着しません。 |
メッキ面 |
○ |
× |
必要 |
|
鉄 |
○ |
△ |
不要 |
ライトタイプは下地が錆びると剥離します。 |
アルミニウム |
○ |
× |
必要 |
|
ステンレス |
○ |
× |
必要 |
|
タイル |
○ |
× |
必要 |
|
石 |
○ |
× |
必要 |
|
アスファルト舗装 |
○ |
× |
不要 |
高圧洗浄などで内部のゴミを除去します。 |
|
・広範囲に塗布するときは必ず事前に1缶ご購入いただき、目立たない場所で接着確認をお願い致します。
(ハンマーで強い衝撃を与えたりヘラで削って、接着面から剥離がないか確認します)
・たわむ様なヶ所は「割れ」「剥がれ」の原因になります。
・通行量の多い場所は、耐久性の高い「標準タイプ」IW-NSSをご使用下さい。 |
|
4.耐薬品性一覧表 |
|
標 準 |
ライト |
10%食塩水 |
○ |
○ |
5%漂白剤 |
○ |
× |
エンジンオイル |
○ |
○ |
血液 |
○ |
○ |
洗剤溶液 |
○ |
○ |
尿 |
○ |
○ |
キシレン |
○ |
○ |
ミネラルスピリット |
○ |
○ |
40%硝酸 |
○ |
○ |
35%塩酸 |
○ |
○ |
40%水酸化ナトリウム |
○ |
× |
28%水酸化アンモニウム |
○ |
○ |
5%タンニン酸 |
○ |
○ |
5%ヒドラジン |
× |
× |
50%エチルアルコール |
○ |
○ |
5%フェノール |
× |
○ |
パークロロエチレン |
○ |
○ |
|
|
|
標 準 |
ライト |
12%リン酸ナトリウム |
○ |
○ |
メチルエチルケトン(MEK) |
○ |
○ |
飲料水 |
○ |
○ |
ガソリン |
○ |
○ |
植物油 |
○ |
○ |
ミルク |
○ |
○ |
20%シロップ |
○ |
○ |
アセトン |
○ |
× |
5%クエン酸 |
○ |
○ |
10%硫酸 |
○ |
○ |
30%硫酸 |
× |
○ |
28%過酸化水素水 |
○ |
○ |
5%ホウ酸ナトリウム |
○ |
○ |
5%フェノール |
○ |
○ |
鉱油 |
○ |
○ |
|
○:薬品液が断続的にこぼれる程度の付着での使用が可能
×:使用不可 |
|
5.製品仕様一覧 |
|
標準タイプ [IW-NSS] |
ライトタイプ [IW-NSL] |
容量 |
3.0L + 0.8L |
3.8L |
塗料の種類 |
無溶剤型(2液混合) |
溶剤型 |
耐久性 |
自動車:約3~5年
歩行者:約10年 |
軽い歩行のみ:約3年 |
標準塗布面積 |
約3㎡ |
約5㎡ |
硬化時間※1 |
約1~3日※2
約8~24時間(硬化促進剤使用) |
約12~24時間 |
カラー |
黒・灰・緑・黄・赤茶・青 |
黒・灰・緑・黄 |
|
※1) 外気温15~20℃でのデータです。
※2) 10℃以下では、標準タイプの場合硬化に3~5日以上かかる場合がありますので、
硬化促進剤をご使用ください。 |
|
|